もういい人になるのはやめなさいを読んで

本の冒頭、あなたはいい人を演じてないか?と著者は投げ掛ける
八方美人で人に嫌われることを恐れて衝突をさけることを第一優先してきた僕には痛い言葉であるとともに人は人と関わらずには生きていけない
そんな人との関係に自信がもてない、本来の自分を取り戻したい、自分の意見を言えずいい人を演じてしまう人そんないい人をやめたい人に向けた本であると言えるのかもしれない
これから参考にできそうだなというものをピックアップしていきたい。
1.迎撃フレーズを持てば、人生は楽しい
初対面でいきなり失礼な態度や発言にモヤモヤしてしまう人は多いだろう。僕もその中の一人だがなにか無礼な事を言われた時に本当ははらわたが煮えくり返る思いをしたのに、反論する言葉が浮かばない。そんな人はモヤモヤとストレスを抱えてしまい、なかなか自分の中で消化できず苦しんでしまう。
そんな方は迎撃フレーズを予め用意しておこうと提案している。
知人や面識のある人間には
「何?喧嘩うってるの?」
「あいかわらず空気詠まないねー」
「そういう浅はかなダメ出しバカっぽいよ」
初対面の失礼な相手には紳士的に
「そういう物言いはどうかと思うんですが」
「どうしてそんなに怒っているのですか?」
「あなた、何様ですか?」
たったこれだけのワンフレーズだけでそのあと周囲でも、不快な思いをする人がいなくなる
これは社会貢献だ。相手の無礼な態度を矯正し、周囲の人間関係を健やかに保つことに貢献できている。
侵略や攻撃に使うのではなく防衛に迎撃に使うのならば強い言葉を使って自分の身を守ること。周りの人間を守るためのいいことである。
人を傷つけるのに抵抗がある人、他人にも事情があるもんなと納得してしまう人ほどいざというときの懐刀を用意しておかねばならないのかもしれない。
2.イヤなものはイヤといってみる
センスのない話や、愚痴、重苦しい説教を聞かされ最悪の洗脳時間を味わわされたことはないか?
納得がいかないことに「そうですね」と言いすぎて自分の心がどこかにきえてしまったような虚無感を覚えたことはないか?
どうしてもイヤなことを断れない場合はサラリとかわそうなんて思ってはいけない。
少々揉めるつもり、または臨戦態勢で腹をくくって断ろう。
こういった状況でのストレス酔いは体に毒である。
イヤならイヤとはっきり伝えないと、大切な自分の時間や心さえもけずられてしまう。
楽しくない時間に自分を慣れさせることが大人になることではない
上手に楽しく生きていこう。
3、本当の優しいダメ出しとは
いい人が誰かにダメ出しするときに、なぜか勢いがつきすぎて人間関係を壊してしまうことがある。
なぜ必要以上に他人を傷つけてしまうのか?それは「言いたいことを溜めすぎるからである」
鬱憤を溜めに溜めて、突然大爆発をおこす
相手は今まで受け入れてくれてたのに何故?となってしまうだろう。
このような当事者にならないために普段から自分の意見を言う習慣を持ち、適度にガス抜きをする必要がある。
たとえば「ここはこうすれば良くなるんじゃない?」という肯定表現を身につけ、相手を否定せずに小出しに自分の意見を言えれば、溜めずになんでも言える人になるかもしれない。
そして周囲を無駄に傷つけたり、怒らせたりする必要もない。
ダメ出し上手な人は前向きなコメントを自然に加えることができる。
相手にサラりと笑顔でダメ出しをするが、普通にいえば相手が離れてしまったり、喧嘩になるようなことを言えてしまう、いわば話をひっくり返す達人になることさえできる。
上手なダメ出しは自分の為にも相手の為にも習得できれば自由自在に願望を叶えていくのに役に立つかもしれない。
僕の場合、よく思われたい馬鹿にされたくないという気持ちが強すぎた承認欲求に従っていい人になってしまっていたのかもしれない。
自分の事を守るために人に必要以上に媚びたり、よく思われたいが為に自分を無意識に殺して否定しないようにしていた。
自分の意見はちゃんとあるし、何かを伝えたら否定されたと思い傷つく人もいるだろう。
上手な意見の伝え方を学び、自分も相手も気持ちのよい人間関係を構築できりようにこれからも学んでいく必要があると感じた。
そして自分のことがもっと好きになる人生を歩みたいなと改めた思った。

反り腰 腰痛の対策

最近どうも腰が痛くなって色々調べてみたのですが、どうやら反り腰というものらしいです。
腰椎の前弯(腰の反り)が強くなり、腰部のを反らす筋肉が過剰に働いて硬くなって血流が低下して慢性的な腰痛となってしまいます。
また(*σ´ェ`)σ腰部脊柱狭窄症といった脊髄を圧迫してしまう疾患も出てきてしまうこともあるそうです。
骨盤や下肢などの影響も考えられ、体重の増加や筋肉のバランス、変形性股関節症など様々な要因で引き起こされることがあるそうです。
僕の場合は臼蓋形成不全といわれる生まれつき股関節の骨盤の皿の部分の出来があまりよくなく大腿骨を覆う骨が少し足りなくて、足が外側にいくにくく内に入ってしまう症状がありました。
股関節の稼働域が悪く固まってしまいがちになるためその結果、骨盤の位置が前方にズレてしまい腰が反った状態になるそうです。
小学生のころから歩けるように金属製のサポーターをつけながら歩いてたので変な目で見られたり馬鹿にされたりしたのをよく覚えています
十代の頃は筋肉もついて歩けるようになりましたが三十代になり体にガタがきだして腰痛に繋がっているのでしょう
解決法としては正しい腰の位置を体で覚えることと体重を減らすこと筋トレとストレッチですね
特に股関節を柔らかくしていくためのストレッチと腰に負担をかけない筋トレとストレッチを日々していかないといけないそうです。
詳しくは整体の先生の
動画のURL張っておきます
https://youtu.be/cgFbE8ASZMc https://youtu.be/4RCGTvbGoqw
腰そのものよりも全体の筋肉のバランスが大事みたいですね
痛みが走るような筋トレや体を捩って腰を柔らかくするようなやり方は逆効果みたいです
それでは

メンズのコーディネート体験

前々から洋服のことに興味があったので一度誰かの洋服をコーディネートしてみたいなという気持ちがありました。
きっかけはTwitterのタイムラインを見ていた時に「緑とモノトーンの服ばっかりなんだよなぁ····誰か俺の服かんがえてくれぇ」との呟きを発見!!
何故か俺なら出来るはずという謎の自信と共に「何か力になれませんか?一緒に考えましょう」と声をかけて今回の人生初のコーディネート体験となった
やりとりはTwitterのDMで行い、僕のイメージしたものの画像と言葉を送る
といったやり方でやってみることにした
まず最初に考えたのが緑が好きならばミリタリージャケットとかモッズコート的な物なら普遍性があるし着やすいアイテムだよなと考えて、こういうのどうですかと提案した。
すでにモッズコートをもっているらしく写真が送られてきた
f:id:enoku453:20201010231134j:plain
それならば冬場のインナーの定番のニットしかないと思い、紺色とからし色ぐらいの黄色はどうですかと。
f:id:enoku453:20201010231347j:plain
おおおぉぉっとリアクションを貰えて少し嬉しかった
その次にこの服にどういうアイテムなら合うかとか提案できませんか?
とお伝えしたら柄のナイロンジャケットを買いたいんですとのこと
普段あまり自分は着ない服の系統であり、他の部分に何を合わせればいいのか正直迷いました
f:id:enoku453:20201010231424j:plain
青色と白と黒の柄だったので緑のカーゴパンツとグレーのパーカーをセレクト
大きめなシルエットがお好きなようでビックシルエットな現在の主流とも合っているので太めのシルエットのカーゴパンツとパーカーを選べていたと思う。
f:id:enoku453:20201010225109j:plain
好みではないかもしれないがロングコートは定番中の定番なので興味があればどうですかと伝えておいた。
全体の感想としてはご自身は無頓着と言われていたが、歌い手界隈の方で結構派手な柄物を選ばれていたので周りの方達の影響なのかそういう系統を選んでいるのかなと思えた。
ストリートっぽい感じともアーティストっぽい感じともとれる系統への僕自身の知識の不足を感じた。
当たり前の話だが自分の好みを押し付けるようなコーディネートはダメだと思うし、お相手様の好みを理解してさらにその上の提案ができなければよくて感動ぐらいだろう
当たり障りのない提案。色の合う合わないかと定番のものしか選択出来なかったともう少しやりようはあっなんじゃないかなと後悔は少し残る。
しかしご自身の中にはない発想でものは提案出来たのではないかとは思うので及第点だったのではないか?
自分なりに頭は振り絞ったのでなおのこと勉強しようとモチベーションが上がったのはいうまでもない。
また違う人のコーディネートやいつかは女性などのコーディネートもやってみたいという気持ちがでてきた。
人に施すことで感謝されるのは久しぶりでワクワクドキドキできた良い体験でした。
それでは

服選びが苦手な方が最低限知っておきたいこと

特にこだわりはないが、さすがに否定されるのは嫌だという方のために最低限これだけ守っていたらなんとかなると思える基本的な事をまとめてみました
f:id:enoku453:20201009201929j:plain
1、無地の物を選ぼう
柄や文字や写真のプリントなどそういうごちゃごちゃしたものは排除しましょう
今年チェックが流行だったりしますが、そのチェックはおしゃれなチェックなのか古い流行のチェックなのか判断が難しいです。
ちなみに今年の流行は太めのパターンのチェックなのですが冒険はそこでしないでいいと思いますし、柄物もどんな柄ならやりすぎではないかとか判断がつきにくいですよね。
無地はおしゃれです。ワンポイントで胸ポケットぐらいでいいと思います。
2、ズボンは暗め
黒、灰色、濃めの青など暗めの色を選びましょう。白はまだ有りですが色が明るいもの派手なものは合わせるのが難しいです。
合っているとしても着回しが難しいものはいらないとおもいます。
くるぶしより上ぐらいの丈で靴下が見えるぐらいが丁度よいでしょう
流行的にはすこしゆったりしたストレートのもの
テーパード(足先に向かって細くなるもの)
めちゃめちゃダボダボだったりスキニータイプのものはあまり良しとされてないです。サイズ感は結構大事なのでそこにも目を向けていきましょう
f:id:enoku453:20201009204937j:plain
3、ドレッシーな装い(きれいめ)の方が評判はいい
テーラードジャケットやチェスターコート、ステンカラーコートなどの少しかっちりしたきれいめに見える格好の方が大多数の人には評判がよくみえると思います。
特に女性にはかっちりめの方がいい印象を与えやすいでしょう
よっぽど自分のこだわりがない限りカジュアルよりもドレッシーよりにコーディネートしたほうがいいでしょう
4、スニーカーはコンバースニューバランスかバンズ
シンプルな単色のものの方がやはり着回しを考えると合わせやすいし、その3メーカーをダサいと言っている人を聞いたことがありません。
なおさらにドレッシー感を出したいなら革靴もありですが尖っているより靴の先が丸いもの(プレーントゥ·ウイングチップなど)を選びましょう。
この条件を守りながら今どんな形の服が流行っているのか把握していたら早々、事故を起こすことはないでしょう
おしゃれだなーって思われなくても清潔感とキチッと感がでていたらきっといい印象を与えられるしコミュニケーションもスムーズにいくことでしょう。
話してみたら面白い知識が豊富で楽しいなきっと素敵なものをもっている皆さんでしょいから、最初の入り口。見た目を少し変えるだけで人との交流の扉の鍵が手に入るかもしれません。
それでは

洋服をバカにされたときの対処法

皆さんはダサいね、変だよなどの言葉を人からかけられたことはありますか?
僕自身そういう言葉を言われて気にしすぎてしまいますのでどんな自分であれば心ない発言を上手く処理できるのか?
どんな人がそういう言葉を言いがちなのか考えてみたので、例を上げながら書いていきたいとおもいます。
f:id:enoku453:20201008212453j:plain
1、負けず嫌いで人と比べがち
何事にも人より勝っていたい劣っていたくないと考え、人にネガティブな言葉をかけて実感していたい
2、嫉妬深い人
嫉妬深く自分が劣っていると感じると、攻撃的になる人
自分の立場が不利になるのを恐れている
3、人を支配しておきたい
自分に自信がなく、常に相手の弱点や悪い部分を取り上げて責め立てる
批判をしてくる人はほとんどの場合、小心者や嫉妬深くわがままであったりして、いつも立場を上にしておきたい人
なんかそう思えたらなんでこんな人の発言に心を痛めたり傷ついたりしているのか?自分らしく服を楽しむ邪魔をしてくる人の事を気遣ったりするのが馬鹿馬鹿しく思えてくるような気がしませんか?
次はそんな人たちに対して自分がどういうことができるのかを並べていきます。
f:id:enoku453:20201008212521j:plain
1、自身の服に自信を持ち、自己肯定感を上げておく
自分に対して、確固たる信念が服に対する愛情があれば人から何を言われようが私は私と割りきれるはずです。
人は人自分は自分という考え方をしていれは自分自身も人のファッションをとやかく言うことはなく、自分自身の洋服を楽しむことができるでしょう。
2、人の目を気にしすぎ被害妄想なのではないのか?
自分自身が他人からの批判を恐れすぎて被害妄想になってはいないか?
自分に自信がないと発言の意味を考えることなく被害者意識に勝手に捕らわれているだけなのかも?
アドバイスのつもりでいってみた。良かれと思っていってみた相手が自分の受け取り方が下手なせいで貴重なアドバイスを逃しているという可能性もある。
3、イメージチェンジして自信をつける
そもそも服にそれほど興味がない場合もあり、一般的な感覚と少しずれていると思われ、ダサいと言われてしまって傷つくこともあるでしょう。
あまりにも興味がなさすぎて不潔感がでていたりすると発言の重要性が下がったり下に見てくる人も存在します。
イメージチェンジしてみて人からいいねと褒められたらきっと少しだけおしゃれの方も頑張って見ようかなと思えて、変わるいいきっかけになるかもしれません。
4、面倒な人を避ける
そもそも付き合わないというのは大事な事だと思います。
あの人にもいい所があるからと何か言われる度に我慢して付き合うのは疲れますよね。
嫌いになってもいいと思います。自分を守るためいつもいい気分でいるためにはストレスをかけてくる人と離れる事も大事な事だと思います。
洋服は自分で着るものでもあると同時に見られるものでもあると思います。
せっかく毎日着るものなら楽しく選んだり出来れば褒められた方が、皆洋服を好きになると思うので自分はいいなって思ったら褒めて、自分で理解できない服装でも人と人、自分は自分と割りきっていけばもっと素敵な世の中になるのになと思います。
それでは

系統を使ったバランスの話 ファッション

バランスの取り方にも色々あって
色のバランス
サイズ感のバランス体型を考えた上でのバランス
系統を使ったバランス
色、サイズ、系統、似合わせなどの項目があると思うんですが、服選びにおいて何が一番面白いかっていったらやはり服の系統によりバランスをとる事だと思います。
少し例を上げて考えてみましょう
f:id:enoku453:20201007222951j:plain
f:id:enoku453:20201007223004j:plain
ナチュラルなワンピースとフェミニンなワンピース
上に何を羽織るかによってまた印象が少し変わりますよね
f:id:enoku453:20201007223125j:plain
f:id:enoku453:20201007223139j:plainf:id:enoku453:20201007223149j:plain
ハードなレザージャケット、透け感のあるカーディガン、もこもこのニットカーディガン
ハードなレザージャケットはエッジぃ(かっこいい)男性的なイメージをプラスすることで甘さを抑えることができる
透け感のあるカーディガンはより肌の露出も相まってより女性的な魅惑的で可愛らしい印象を与えられる
もこもこのニットカーディガンは柔らかく自然な雰囲気を演出できて、等身大の自分でいることができる
このように印象を足すことも引くこともアイテムによってはできます
カジュアルとドレッシーのバランスはとても大事で
やり過ぎると奇抜すぎるやらなさすぎると垢抜けない
そのバランスというのは人によって様々でどんなものを可愛らしいと思って生きていたのかかっこいいと思うのか、その人の感性でその人自身の歴史が見えたり言葉を使わずして、あぁこういう人なんではないかと予想したりすると楽しくなってしまいます
だから僕は人の選ぶ服が好きだったりするのかなと思わせてくれます。
確かに最初はそもそも何を選んでいいのかわからなかったりしたら、人の模倣をしてみたり雑誌やネットで流行を追うものいいですが、私はこれが好きだなと思いきって人とは違うコーディネートしてみたり、流行を先読みしてこれもしかしたら流行るかもと全く新しいものを着てみるのもファッションの楽しみかたのひとつかもしれないし、攻めた方がなんか自分の満足に繋がるかなとおもいます。
それでは

アウトプット大全 書くといことについて

これからの僕の人生の目標の上で書くということは一番向上していきたいスキルなのでアウトプット大全の中で書くということについて記述してある部分を活かせないかと思いまとめてむした。
書くというのはやはり高い学習効果が得られるようで、手書きの方がパソコンやタブレットよりブローカ野という言語処理にかかわる部分が活性化するそうです。
他にも書くことで脳幹網様体賦活系と呼ばれる脳の神経ネットワークが刺激され、ドーパミンセロトニン、ノンアドレナリンなどの神経系もこの器官から投射されます
書くことでその対象物に関して集中力を高め積極的に情報を収集し始めたり、
重要でない情報はスルーし、重要な情報に脳の力を振り分けてくれる「カクテルパーティー効果」という力も発揮してくれます。
また速く文章を書くには時間に制限を設けることで集中して書くことが大事だとあります
また制限時間を決めることで脳がそのようにトレーニングされていくので素早く質の高い文章を書く助けになるそうです
構成を決めて書くことも重要であると述べています
次は何を書こうかなとそのたびに筆を止めていては時間は短くならないですよね
頭の中でイメージを固めて順序よく進めていくことで怒濤の勢いで文章をすすめることができるしょうとのことでした。
今現在、文章を書きはじめたばかりで知識や基本的な事すらなにも知らずに文章を書いているのでより質の高いものを書けるようになるためにインプット→アウトプット→フィードバックを繰り返すことを共に
文章を書くための基本的な知識を本などで学習できたらいいなと心から思います。
本と出会うことで学習意欲が高まったり自己実現のためにより一層努力できたらなと思わせてくれるので素晴らしいなって感じています
本は眠たいみたいなことを読みもせずに思っていた自分ですが学習することに少しずつ楽しみだなと思えるようになった事自体も驚きを覚えると共に自分にとってプラスの変化だなとワクワクしております。
また何か本をかったら書いていきたいです。
それでは